まだまだメタスさんの工作作業が終わらないなにとぞです。本当は何の思い入れも特に無かったメタスさんでサクッと完成させるつもりだったのに、ワテクシの大好きなせくすぃ〜ポイントになりそうな部分を沢山発見してしまったために工作沼にハマってしまい、既に記事は40まで来てしまいました(^^;
色々手を入れ始めると段々と愛着も湧くもので、今では結構お気に入りな機体の一つとなりました。
で、今回の作業ですが、スネアーマー(なんかスネ夫が武装化した様な名前ですが)を足に接続するためのアームの接続部がガラ空きで見栄えがよろしくないので、ここにもカバー的なものを用意しました。それがこちら。すみません。工作途中の画像を撮り忘れていたので、いきなり完成品です。
メタスさんのキットを見た事が無い人には何の事やらな画像ですね(^^;足の脹脛にある太い緑色のパイプの内側にフレームっぽいディテールが見えますでしょうか。これが今回作成したものです。
そしてこのフレーム有りと無しの状態を見比べてみれば違いが分かるかと思いますので、それがこちらです。
またも地味ですみません。左側がカバーを付けていない状態で、右側がカバーを付けた状態です。左側はいかにもグレーのフレームパーツをダボの穴で固定しているってのが見え見えでしたが、右側だとそれも解消されているかと思います。画像内の右側の足で、今回追加したフレームの様なディテール付近に真鍮線で作成したディテールが見えますでしょうか。これは、ディテールアップも兼ねたパーツ固定用のものです。
足の太もも下側には合わせ目隠しも兼ねたディテールアップパーツ群が存在するんですが、それを固定するために真鍮線でパイプっぺ〜感じのものを今回作成したフレームっぺ〜ディテールの付近に付けてみたのが見えるでしょうか。すみません解説が下手くそで(((((^^; あくまでも試作で、この後結局取り外してしまいました。工作作業中にお試しした結果ボツになったものの一例って事で。今回紹介してみようかなと。
他のディテールアップと雰囲気が違うのでいいアクセントになったんですが、真鍮線を両足分正確に曲げるのが結構大変で、更に作成した真鍮線を差し込むのもなかなか難しかったり、塗装ハゲが怖かったってのもあってやめました。
ディテールアップはともかくとして、パーツ固定用に何かを用意しなくちゃならないので、代用できるものを探しているところです。簡単に装着できて、更にディテールになるものを・・・。
0コメント