HGUC ガブスレイ その1

去年のクリスマス時期でお客様の居ない間にいくつか積みプラを消化したのでそちらのご紹介をしていきます。今回はガブスレイさんです。結論から言うと造形は素晴らしいんですが、色々と難易度高いですorz

実は発売当時に購入し塗装の一歩手前まで作成完了していたのですが、こっちに引っ越す時に手放してしまいました(これもかっ!!w)。なのでどこにどう手を付ければいいのか何となく覚えてはいますが、色々と引き出しの数が増えた今のスキルで色々とチャレンジしていきます。もちろん今回も可能な限り後ハメ攻略しちゃいま〜っす(^-^)/

まずこちらがパッケージになります。この頃のパケ絵は結構劇中のイメージのままな感じでなにとぞ的には大好きです。

そしてこちらがMS形態です。サイドアーマーが若干横に広くね?と感じましたが、まぁこんなもんかなとも思えます。

んでこちらがMA形態ですね。ほんとグリプス戦役の機体は異形で個性的なものが多くて大好きです。

で、ガブスレイさんの攻略ポイントはあり過ぎて、どこから解説したらよいものやら・・・orz

まずは頭部ですが、モノアイはシールで再現されているので、ここはHアイズを埋め込もうかなと。ゲルググさんの時の様にモノアイレールを仕込む事も考えましたが、場所が狭過ぎて無理っぽいので諦めました。頭頂部の色が異なる突起部分は彫り込んで別パーツ化したものを塗装後に埋め込むのが楽か、それさえも面倒だから、この位の大きさであれば塗り分けもアリですかね。胴体との接続ですが、黄色い襟部分と頭部が干渉してしまい、塗装が剥がれる事が予想されるので、首パーツを自作して干渉しないようにするかもしれません。

胴体はガブスレイさん定番の方法があるのでそれを施す予定です。それでも色々ハードルは残っていますが、ディテールアップも兼ねた方法で乗り切ろうかと思ってます。

腕部はこのキットで難易度の高い部分の一つですね。ってか全身全部が高難易度ですけどwまずは肩ですが、ビーム砲の基部が取って付けた感満載なので、ここはバーニアパーツ等を使用してディテールアップした方が良さそうですね。そして肩アーマーは肩関節を挟み込む様に固定されるのでこれを後ハメ加工する必要があります。以前のワテクシは肩アーマーの胴体側に穴を開けたプラ板を貼って、肩関節の軸を通して固定する方法をとりましたが、今回はどうやって解決しようかまだ決めていません。そして上腕部分から前腕部分まで全部挟み込みですが、ここも定番の後ハメ方法があるのでそれを施そうかなと考えてます。そしてこのキットで一番不評を買っている部分であるライフル持ち手ですが、皆さん苦労されている様でハンドパーツに真鍮線を入れてる人もいたりします。実はもっと簡単な方法があるんです。それは二つに別れているハンドパーツを接着してしまい、ライフル側に後ハメ加工を仕込むんです。この方法を使用すると色々便利な事がてんこ盛りなので、時が来たらまた解説しますね。

胴体部分は動力パイプっぽいものが金型の関係で綺麗に抜けていないので、市販のチューブに置き換えるかもしれません。MA形態時の風防?!や腰アーマーに存在する丸いモールドにはHアイズを付ける予定です。

脚部ですが・・・。もぅ見るからに塗膜を確実に掻っ攫っていくギミックで構成されていますねorzラッカー塗装であればそれ程気にしなくても良さそうですが、水性塗料だと塗膜をしっかり作らないと・・・嗚呼っ想像しただけで泣けてくる(T^T)


どうせ工作中にあ〜でもないこ〜でもないと試行錯誤して、予定とは違う事するのは多々あるのでここではこれ以上の細かい話は控えておきます。多分ガブスレイさんを本格的に製作するのは結構後になるかと思います。だってまだ強固な塗膜を作る方法を会得してないんですもの〜wってそんな方法が存在するかが謎です。



引き続きなにとぞ 〜 このガンプラ不毛の地より愛を込めて 〜

以前のブログに引き続きこちらのブログもなにとぞよろしくお願いいたします。現在改装中です。

0コメント

  • 1000 / 1000