焼き方はウェルダンで2018.08.31 05:36夏休みの宿題はギリギリになってやる派なにとぞです。もちろん出来ずに残った宿題は先生が諦めるまでのらりくらりとバックレるスタイルで(キリッさて、お客様が帰られたので心置き無くエアブラシのコーティング作業を再開できます。ちなみにウェルダンとは英語で「well done」と書きウェルダ...
HGUC バリュートパック その212018.08.30 05:49しばらくずっとグライバインダーの工作が楽し過ぎて放置していましたがやっとバリュートパックの工作を再開です。そしてリニューアルしたブログで初めてのバリュートパックの記事ですね。そういう事だからって訳ではありませんが、今回からバリュートパックもリニューアルしていきます。今まで作成して...
HGUC 百式 (Revive) その592018.08.29 06:07今回は作業時間がなかったのでちょっぴりです。って言うか作業らしい作業ができていませんでした。やったのは単発バーニア用のカバーをバインダー本体に接着したり、細長いパイプ?!のようなディティールに残っている接着跡をイージーザンディングを使って整面したりした位でしょうか。
HGUC 百式 (Revive) その582018.08.28 06:14ども、昨日までお客様を連れてケンブリッジやらロンドンの観光案内をしてました。ジムに行かなくなってから結構経っていて、自分の体力が激烈に落ちている事を再確認orz 模型活動もしたいが、体力作りも重要だよね。模型するまえに時間を作ってステップ運動でもしようかな・・・(するとは言ってな...
上手に焼けました!!2018.08.26 09:16以前の記事でも触れましたが、実は今週末は日本からのお客様をお迎えしてケンブリッジとロンドンの観光案内をする予定になってます。で、本当はこの日はお客様を空港まで迎えに行く予定だったのですが、一人で大丈夫って事なのでコーティングする時間を作る事ができました^^で、さっそく塗り塗り。こ...
HGUC 百式 (Revive) その572018.08.25 08:48グライバインダーの細々とした工作が残ってたので、ちょこちょこいじってました。まずは接続アームですね。以前コトブキヤのパーツを切断したところまでは進めていましたが、ペンサンダーの効果を試したくて放置したまま・・・忘れてました(^^; で、今回やっと着手wwwこのパーツは肉...
HGUC 百式 (Revive) その562018.08.24 05:46えっとですね。本当は今回はエアブラシにコーティング剤を塗布する予定だったんですが、さぁ塗布しようかなってところで急な用事が入ってしまい、エアブラシ2本を塗布してオーブンで加熱後冷却するだけのまとまった時間が取れそうになかったので、急遽延期しました(^^; さらに金曜から月曜までは...
ゴミ、ふたたび2018.08.23 05:59前回クリーナー剤を部分的に浸け置き状態にしたエアブラシを放置したところまで解説しました。気化した溶剤でOリング部分の劣化しちゃうかな〜と心配でしたが、まぁなったらなったでしょうがないwで、今回は放置してこびり着いた塗料を再度こそぎ落とす作業のお話です。現在清掃しているのは2つのエ...
絶句、エアブラシの大掃除2018.08.22 08:37エアブラシにコーティング剤を塗布するために、メインで使用しているエアブラシ二つを大掃除しました。ってか終わるんだろうかこの大掃除って気分orzまずは見えない部分にこびり着いた塗料をこそぎ落とすのに、日本滞在中に購入したブラシを使用。正直デンタルフロスでもいいんじゃね?とか思ったw...
硬化促進・・・2018.08.21 06:07瞬間接着剤の硬化促進剤がこっちでも手に入らないかと色々探してました。んで硬化促進剤とセットで売られている接着剤をアーマーゾーーンで見つけて購入。めっちゃぶっとい容器w そしてペンタイプの硬化促進剤ww
HGUC 百式 (Revive) その552018.08.20 06:00帰ってきてから模型する時間はあれど、なかなか手を付けない日が実は続いています。いや手を付けるには付けるけど、ちょっとやってすぐ別の事し始めちゃうとか。DVD観ちゃうとかw一度始めると止まらなくなる性分なのですが、スタートダッシュが遅い性分でもあるのです。特にスジ彫りの作業となると...